とよた市民活動情報サイト活動紹介・報告保健・医療・福祉の増進竹ポックリ作りと子供達へ寄贈

竹ポックリ作りと子供達へ寄贈

公開日:2022年11月21日 最終更新日:2023年01月13日
登録元:「ゆうびの里
タイトル
竹ポック作りと子供達へ寄贈

詳細

ボランティアの方が作って下さった竹ポックリ。
当団体も関わる豊田市国際交流協会TIAの日本語ボランティアの方が作成下さいました。

写真はほんの一部で全部で数十個です!

今月から年始にかけてご縁のある児童養護施設や学童の子供達へお届け予定で数ヶ月前に作成をお願いしていました。

最後の検品をして、背の高い子供さんや小さな子供さん用に紐の長さを変えたり、節の無い竹ポックリには両方に鈴をつける等、工夫をしました。

歩くとリンリン鳴ります♪

早速今月は「愛の音プロジェクト」様よりご縁を頂いた、日進市の中日青葉学園児童養護施設の子供達へ8セットお届けできました。

来年1月は豊田市梅ヶ丘学園の子供達へお届け致します。

当団体の活動目的にも記載してますが、森林産物に興味を持った児童養護施設の子供達が森林に関わる仕事に就ける事を願います。

今回はクリスマスっぽく梱包してみました。新年にお渡しできる子供達へはどんな梱包にしようかな♪

児童養護施設の子供達は丁寧に袋を開けてました。

「この袋また何かに使えるからとっておこうよ」とか「竹に穴を開けたの?」とか「すごい!楽しい!乗れるよ!!」
等、素直で可愛い泣きたくなるような言葉を下さいました。



当団体作成の森の万華鏡をのぞいた子供達の笑顔も忘れられません。

また伺いますね♪

この情報は、「ゆうびの里」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています