とよた市民活動情報サイトとよた市民活動センター助成金情報公益財団法人みらいRITA 第9回助成金募集

公益財団法人みらいRITA 第9回助成金募集

更新日:2025年11月07日

募集内容
2025年度 第9回目の助成募集ではこれまでの“SDGsを楽しく学ぶ”テーマからさらに発展させ、“サステナビリティ×ウェルビーイング×未来創造性”を柱に、多様な表現による4部門でのアイデアを募集します。

外部リンク https://mirairita.org/program/index.html
実施団体 みらいRITA
助成対象

1. サスティナビリティ×ウェルビーイング×ゲーム部門
「ウェルビーイングを高める学びのゲーム」
例:すごろく、カード、アプリなど。自己理解や相互理解を深めるだけでなく、SDGsや幸せ、生きがい、未来社会について考えるきっかけとなるゲームのアイデアを募集します。楽しみながら学べること、世代や地域を超えて一緒に遊べることを重視します。子どもから大人まで、多様な人々が「自分らしいウェルビーイング」を考える体験につながる作品を期待しています。

2. サスティナビリティ×ウェルビーイング×アート部門
「ウェルビーイングを表現するアート作品」
例:イラスト、ポスター、ビジュアルデザインなど。テーマ例:「私のしあわせ」「未来のウェルビーイング社会」「心が安らぐ瞬間」。アートを通じて、言葉では伝えきれない感情やつながりを可視化し、見る人が自分自身の幸福感や未来への希望を考えるきっかけとなる作品を募集します。個人の内面的な幸福感だけでなく、コミュニティや自然との共生を描くアートも歓迎します。

3. サスティナビリティ×ウェルビーイング×ワークショップ部門
「ウェルビーイングや持続可能な社会を学び、体感できるワークショップ」
例:呼吸法、自然体験、食文化、対話、社会課題をテーマにしたプログラムなど。心と体の健康を促進するだけでなく、人とのつながりや地域との関わりを生み出すような企画を募集します。学びの場であると同時に、参加者が「安心」「共感」「発見」を得られる体験となることを重視します。子ども・若者・高齢者など、多様な世代を巻き込み、持続可能な社会づくりに向けて行動を促すアイデアを期待します。

4. サスティナビリティ×ウェルビーイング×ストーリーテリング/メディア部門
「ウェルビーイングを伝える物語・コンテンツ」
例:ショートムービー、マンガ、演劇、詩、小説、写真集など。自分や社会にとっての「幸せのかたち」を物語や映像、言葉で表現し、他者と共有できる作品を募集します。個人の小さな幸せから社会全体の未来像まで、幅広いテーマでの挑戦を歓迎します。表現の媒体は自由であり、SNSや映像プラットフォームを活用するなど、広く社会に発信し、共感や行動につなげる可能性を持つ作品を期待しています。

助成金額 21~50万円
問い合わせ先 お問い合わせはメールにてお願いいたします。info@mirairita.org
ホームページからも受け付けております。https://mirairita.org/contact.html
募集期間 2025年11月01日(土)~11月30日(日)
応募締切日 2025年11月30日
区分 助成金

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています