令和2年度8~9月 地域社会の奉仕活動・他、活動報告
公開日:2020年10月17日 最終更新日:2023年01月13日
| タイトル | 令和2年8・9月 みどりの募金、手巻き寿司他、活動報告 | 
|---|
詳細
![]() 活動計画の変更、【みどりの募金】が春から秋に、8月は猛暑を考慮して、ディーキャンプに変更です。  | 
              
![]() ・8/9 寿司のネタは生をたっぷりと、後は海苔と調味料です。  | 
              
![]() 炊飯の火起こしも、お手のものです。  | 
              
![]() 切るように酢を混ぜる。ご飯粒をつぶさないように【シャリ切り】です。  | 
              
![]() ・8/23 流しそうめんの竹【木元竹末】ことわざ通り、きれいに割れます。  | 
              
![]() 金槌・ノミ・彫刻刀で、竹の節落としです。  | 
              
![]() 手作りの流しそうめんは美味しいです。トマト・ぶどうも流れました。  | 
              
![]() ・9/13 キャンプファイヤーですか。皆さん思い出を絞って絵に表します。  | 
              
![]() ・9/27 コロナ禍を考慮して、【募金箱】は手持ちから机置きです。  | 
              
![]() 咄嗟にスカウトは、募金箱を幼児目線で差し出します。  | 
              
![]() 人通りは少なく感じましたが、多くの方から、募金が有りました。  | 
              
![]() 募金終了後、地域社会の奉仕活動に出発です。街中はきれいです。  | 
              
![]() 昼食タイム、心地よい風が有りました。  | 
              
![]() 食事後、スカウトは思い思いに休憩です。  | 
              
![]() 出発前に、地震対策、落橋防止の高品質な鎖の下でワンショットです。  | 
              
![]() 豊田市駅→スタジアム→豊南交流館まで、6km弱の側道の美化活動です。  | 
              
![]() 消防署で大休止、消化器訓練、地震ゆれ等の体験です。  | 
              
![]() 側道樹木内のゴミを拾うスカウトです。  | 
              
![]() 奉仕活動の成果です。  | 
              


















