とよた市民活動情報サイト個性の強いこどもを地域で支える会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 個性の強いこどもを地域で支える会
ふりがな こせいのつよいこどもをちいきでささえるかい

代表者情報

氏名 デグチ サオリ
ふりがな でぐちさおり

事務局情報

氏名 デグチ サオリ
ふりがな でぐちさおり
電話番号(2) 090-9896-5857
E-mail(1) kosei2006@infoseek.jp

詳細情報

設立年月日 2006年5月9日
会員数 30人(男性1、女性29)
会員の主な年齢層 20代, 30代, 40代, 50代, 60代
活動の対象者 全般,子ども・青少年,障害者・児,女性・男性
活動頻度 (1ヶ月に3回)
活動時間帯 ①10:00~11:30 おしゃべり会 / ②13:30~15:00 こせにち / ③15:00~16:00 運営会議
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費1,500円)
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中
入会方法 (電話にて問い合わせ,電子メール,直接来訪)
活動内容紹介 基本的に以下のように活動しています。
※活動日の変更もあるので、確認をお願いします。

①第2水曜日 おしゃべり会/どなたでも参加できます
②第3日曜日 こせにち(思春期以降の個性の強い方についてのおしゃべり会)/どなたでも参加できます
③第3日曜日こせにちの後 運営会議/正会員のみ参加可
④「大人の社会力向上講座」、勉強会、講演会、座談会など(不定期)

平成23年度にボランティア活動功労者として「愛知県社会福祉協議会会長感謝」「豊田市社会福祉協議会会長感謝」を、平成28年度に「豊田市社会福祉大会市長感謝」を頂きました。
活動目的 (知的に遅れのない発達障がいを含む)個性の強いこども達への理解を深め、支援ができる地域づくりをすすめる。
障害や診断の有無にかかわらず共に生きる、よりよい社会の構築を目指す。
PRや実績など (知的に遅れのない発達障がいを含む)個性の強いこどもたちの理解と支援を考え、おしゃべり会や講演会を開いています。 
※正会員19名、賛助会員11名。
親や支援者、当事者など色々な立場の方が参加しています。おしゃべり会や「こせにち」は会員でない方も参加できます。
活動日 ①第2水曜日 おしゃべり会/②第3日曜日 こせにち(思春期以降のおしゃべり会) /③第3日曜日 運営会議
個性の強いこども(発達障がい児)の理解と支援のサポートをし、よりよい社会を目指す
どなたでも参加できる「おしゃべり会」や勉強の機会を作っています。発達障がいについて話せる仲間づくりもしています。親や支援者、当事者などいろいろな立場の方が集まっています。