団体プロフィール
団体情報
団体名 | 豊田災害ボランティアコーディネーター連絡会 |
---|---|
ふりがな | とよたさいがいぼらんてぃあこーでぃねーたーれんらくかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 豊田市福祉センター |
---|---|
郵便番号 | 471-0877 |
活動拠点の住所 | 愛知県豊田市錦町1-1-1 |
地図・案内図 |
代表者情報
氏名 | 江里口 あけみ |
---|---|
ふりがな | えりぐちあけみ |
性別 | 女性 |
事務局情報
氏名 | 柳澤 宏之 |
---|---|
ふりがな | やなぎさわひろゆき |
電話番号(1) | 090-4191-4638 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1956年03月06日 |
連絡可能時間 | 7:00-20:00 |
詳細情報
設立年月日 | 2008年2月23日 |
---|---|
会員数 | 男性34、女性30、合計64 |
会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動時間帯 | そのときの状況で判断する。 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費1,000円) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | (災害VCだより 3回/年) |
ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,会員の推薦、養成講座修了者) |
活動内容紹介 | ◎定例会 月1回 ◎VCoだより発行 ◎運営訓練学習 ◎防災訓練、啓発の支援 |
活動目的 | 災害により被害を受け、助力を必要としている方と、被災地を支援しようと集まったボランティアを繋ぐためのノウハウを身に付け、災害時に役立てる。 |
PRや実績など | 現在会員数64名 「豊田市災害ボランティアコーディネーター養成講座」を受講した仲間の有志から組織されている団体です。 私たちコーディネーターは、有事の時に集まるボランティアを支援する「ボランティアのためのボランティア」です。 日頃から、豊田市、社会福祉協議会、自治区、学校等からの要請を受けて啓発体験ブース出展を行ったり、防災意識向上のための活動に積極的に参加し、毎月の定例会などで意見交換や研修を実施しています。 このような平時からの取り組みで得られる他団体との交流や、コーディネーター間の良好な関係が有事の際に重要になります。是非、私たちと一緒に活動をしませんか。 『いざというその時のために経験を積んで備えていきたい』それが私たちの願いです。 *「豊田市災害ボランティアコーディネーター」は豊田市社会福祉協議会が主催する養成講座を修了した方で、大規模災害発生時に災害ボランティアセンターの運営を担う人材として期待される人です。 |
活動日 | 第1週の土曜日 |