団体プロフィール
団体情報
団体名 | 豊田 地域猫の会 |
---|---|
ふりがな | とよたちいきねこのかい |
外部リンク | http://toyotatiikineko.noor.jp/2015/11/07/hello-world/ |
代表者情報
氏名 | 徳留 千博 |
---|---|
ふりがな | とくどめ ちひろ |
事務局情報
氏名 | 徳留 千博 |
---|---|
ふりがな | とくどめ ちひろ |
電話番号(2) | 090-8336-0007 |
E-mail(1) | chiikineko3@gmail.com |
詳細情報
設立年月日 | 平成22年2月22日 |
---|---|
会員数 | 男性5、女性15、合計20 |
会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 | 全般,その他 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(正会員:年会費6千円 賛助会員:年会費3千円) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | (「豊田 地域猫の会 だより」(四季報:年4回発行)) |
ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール) |
活動内容紹介 | 猫の歴史をかんがみ、飼い主のいない猫の諸問題は社会全体の責任として捉え、地域行政と共働して、以下の活動に取り組んでいます。 1.人と飼い主のいない猫が幸せに共生して暮らせる様に、地域猫活動の普及と定着で地域行政と住民を支援する。 2.遺棄、虐待の防止活動 3.猫(犬も)の殺処分ゼロ活動 4.豊田市動物愛護センターと連携した自治区及び住民への動物愛護啓発 5.動物愛護と地域猫活動紹介のパネル展 6.猫の交通事故防止活動 7.病気やケガをした飼い主のいない猫の保護治療 (市民からの引き取り保護はしていません) 8.保護猫の里親探しサポート 9.迷子猫捜しサポート 10.飼い猫の適正飼育アドバイス |
活動目的 | 環境省省令に基づき地域行政が行う地域猫プランの推進と定着を支援する。 地域猫活動の普及と定着により不幸な野良猫を減らして、人と猫が幸せに共生する住み良い社会をつくる。 |
PRや実績など | 当会は豊田市民の誓いの実践団体です。 動物愛護の活動をとおして、小さな命を思いやるやさしい人、やさしい地域づくりに貢献します。 人間社会の都合で、過酷な生活を強いられながらも懸命に生き、時には人を癒してくれる野良猫達。彼らを救えるのも人間です。 私たちは、野良猫問題を人道的に解決する有効な方法である「地域猫活動」を広げる活動をしています。 野良猫を迷惑に思っている人も悲惨な境遇に心を痛めている人も野良猫が減って欲しいと言う願いは同じです。野良猫に不妊手術をして、それ以上増えない一代限りの地域猫として住民のみなさんが一緒になって世話をする事により、生活環境の改善や子供からお年寄りまで日頃はお付き合いのなかった人達が笑って話しをする様になる、そんな素敵な共生ができるコミュニティを目指して日々頑張っています。 豊田市全域実施を目標に豊田市動物愛護センターと共働で取り組んでいます。 「地域猫」は「地域力」です。 地域猫活動で命を尊ぶ町づくり by 豊田 地域猫の会 |
活動日 | 定例会:第2週の日曜日 13:00~15:00 |