とよた市民活動情報サイト腹話術 にっこにこ活動紹介・報告学術・文化・芸術・スポーツの振興滝脇小学校放課後児童クラブしじゅうからっこにっこにこふれあいデイ 2025年8月5日(火)13:15~14:15

滝脇小学校放課後児童クラブしじゅうからっこにっこにこふれあいデイ 2025年8月5日(火)13:15~14:15

公開日:2025年08月06日 最終更新日:2025年08月06日

豊田市滝脇町

参加者   児童     10名     

出演者   腹話術 にっこにこ  4名

★腹話術人形             しんちゃん、たっちゃん、ジョージ君、のんちゃん

【写真】マジック 新聞紙からツリー出現!!!

【プログラム】

★出演者紹介

★健康体操           「世界の国からこんにちは」      マラカスをカシャカシャ鳴らしながら、軽快に体操! 大阪•関西万博に行く予定のある子もいました。               く腕をピンの伸ばし、真剣に体操する姿が素敵でした。

★ジョージ君の腹話術     「あいうえお」        今、5つのジョージ君は、小学校に入るためのひらがなの練習。   「かきくけこ」             「かきくうこ」            「ちがうよ。かきくけこだよ!」      児童の皆さんは、ジョージ君の先輩として、必死に教えてくれますが、なかなか正しく発音できません。                ジョージ君の間違えを正そうと、真剣に考え、反応してくれる姿が、とても可愛らしく素敵でした。                

★南京玉すだれ 釣り竿、魚、門、テント、屋形船、城、兜、五輪、万国旗、打ち上げ花火 先生に参加していただき、挑戦!!     見事な出来栄えでした。

★のんちゃんの腹話術        「すきなことば」          のんちゃんには、好きな言葉があります。それをクイズ形式で考えてもらいました。           「ひらがな5文字だよ。」           「最初に[あ]がつくよ。」     皆が真剣に考えていたら、突然、  「ありがとう!」          と、答えてくれました。頭が冴えていて早業でしたね!!! 素晴らしい!!!                                

★ マジック                                                   •「不思議な箱」ベルが次々と出現!!! 中がどうなっているのか、前のめりになり、興味津々!!    •「頭上の水」           •「ツリーになる新聞紙」         新聞紙を何回も破っていくと、何とその中からツリーが現れ、皆びっくり。        

★手遊び歌         「三太郎」                  •桃太郎、金太郎、浦島太郎を「かえるの合唱」のメロディーで、桃ぱかっ、どすこいどすこい、もくもくもくもぐおじいさんと動きを付けて手遊び。皆さん、のりのりで動きを真似て楽しみ、盛り上がりました。                  

♦️ 子どもさん達は、話をよく聞いて反応が良く、明るく元気に活動してくれました。聞くことが上手な子、国旗の名前をよく知っている物知りの子、素早く反応できる子達で、それぞれ個性を生かして積極的に参加してくれ、笑い声と歓声で会が盛り上がりました。            元気いっぱいの皆さんに出会えて、私達も元気になれました。   

早目に集合していただき、先生方             も協力的で、あっという間に活動時間は過ぎました。

 また、お目にかかれる日を楽しみにしています。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています