ラルガパティオ柿本デイサービスにっこにこふれあいデイ 2025年9 月8日(月)14:00~15:00
公開日:2025年09月09日 最終更新日:2025年09月10日
ラルガパティオ柿本
豊田市柿本町 ホール
参加者 利用者様様 55名 職員様 16名
出演者 腹話術 にっこにこ 3名
★腹話術人形 しんちゃん、たっちゃん、かんちゃん
【写真】たっちゃんの腹話術 「電化製品」笑い声で盛り上がりました!!!
【プログラム】
★出演者紹介 3人の腹話術人形の名前を覚えてもらいました。でも、腹話術で登場した時、 「あれっ、だれだ?」 「うーん、忘れちゃった!」
★健康体操 「世界の国からこんにちは」 マラカスをシャンシャン。歌に合わせて、 「上で伸ばして!」 「腕を振って!」 の声に、皆さん、乗りに乗って体操!
★たっちゃんの腹話術 「電化製品」 「故障しちゃった」 の言葉を聞いて、 「ハクション!」 「50年も使っているから、壊れちゃったあ!」 「年金生活だから!」 に、笑い声が… 「かかあ天下!」 には、会場から大きな笑い声。 「よく働く女性の事だよ!」 で、納得の満足顔と笑顔!
★マジック •「からの箱」「袋の中」 皆さんの両手から 「パワー!」 をいただいて、箱や袋の中からスカーフ、ベル、万国旗等が出現。 「わあー!」「あれっ!」と、驚きと歓声が上がった。
★かんちゃんの腹話術 「夫婦愛」 安藤さんの奥さんの話。奥さんの、 「おならが出ちゃいそう!」 の言葉に、 「うふふふふ」 と、会場から笑い声が起き、和んだ雰囲気になった。 · ★手遊び「三太郎」
★腹話術人形とのふれあい 3人の腹話術人形とのふれあい。 ふれあいが始まると、不思議なことが起きた。 それまで、寝ていたと思われるおじさんも、表情の無かったおじさんやおばさんも、腹話術人形がそばに行くと、起き出したり表情が明るくなったり。皆さん、にっこり。 「可愛いね!」 「また、おいで!」 優しい笑顔で言ってくださった。
⚫活動後、職員の方から、 「利用者さんが『楽しかったよ』と言っていた。」 と、伝えられた。 常とは違う利用者さんの反応は、職員の方だからこそ分かること。それを伝えてくださった職員の方に感謝。活動をしている私達にとって、とても嬉しいお言葉。 利用者の皆さんが、笑ったり、拍手をしたり、一緒に参加してくださったりして、充実した楽しい会になった。
今回は、職員の方も16名見てくださり、活動を盛り上げていただき、感謝。