小原地区ひまわり懇談会にっこにこふれあいデイ2025年9月13日(土)10:55~11:45
公開日:2025年09月14日 最終更新日:2025年09月14日
小原交流館 ふれあいホール
豊田市永太郎町
参加者 独居高齢者 78名 区長様 民生委員様方等
出演 腹話術にっこにこ 4名
腹話術人形 しんちゃん ジョージ君 かんちゃん のんちゃん
【写真】マジック「卵が増える」
【プログラム】
★自己紹介
★健康体操 「世界の国からこんにちは」 まずは、歌に合わせて、マラカスを持った動きの練習。次は、本番。何とリズミカルな動きをされるのでしょう‼️上げたり下げたり、振ったり……元気に健康体操。楽しそうな笑顔が印象的でした。
★腹話術 のんちゃんの腹話術 「さかせよう」 大きなは袋に拾って入れ、拾って入れ!! お金かと思いきや、道路のゴミ拾い。 良いことをすると、1つ心の花が咲きまーす!!! 今頃、小原にはいっぱい心の花が咲いていることでしょう!!!
★南京玉すだれ 初めは、浦島太郎さんの魚釣竿。続いて、区長さんを初め、会場の皆さんにご参加いただき、魚釣り、御門、屋形船。元に戻して、阿弥陀如来の後光、オリンピック五輪に、聖火ランナーも登場して、賑やかな玉すだれ。昔懐かしいフラフープを楽しむ。すてきな腰つきの区長さんに拍手! フィナーレは、万国旗から超難しい枝垂れ柳にも挑戦いただき、素晴らしい南京玉すだれとなりました。
★マジック •ロープとチーフ
•にわとりから卵がうまれ、最後は五色のカラフルな卵がうまれて、びっくり!! 途中、ハプニングが発生。それがまた、楽しくて皆さんの顔がほころびました。
★ジョージ君の腹話術 「チックとタック」 ボンボン時計の中の小人チックとタックが真夜中に起き出して、いたずら。皆さんも声を出して笑い、魅了されたご様子!!!
★腹話術人形とふれあおう! 皆さんのお近くに行き、腹話術人形と握手、抱っこ、お話をしていただき、人形も大喜び!!!! 皆さんも、笑顔になられました。中には、腹話術人形の動かし方に興味を示され、 「あっ、目が動いた!」 と、嬉しそう。 「目、口、眉を動かしながら、話をするのは、難しいですね」 と、ご感想も、いただきました。 また、お目にかかれるまで、お元気で!!!
⚫本日は、早目に開始させていただき、ありがとうございました。 なるべく皆さんが参加できるような健康体操、マジックなども会場から前に出て、挑戦していただく参加型の内容を用意して、皆さんと共に充実した笑顔あふれるふれあい交流になりました。 民生委員の皆様方を中心に、地域の区長さん、警察や女性会等の皆様のご配慮とご協力のおかげで、会が盛り上がり、無事に活動ができたことに感謝しています。