団体プロフィール
団体情報
団体名 | 特定非営利活動法人 アイリス |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんあいりす |
外部リンク | https://www.airisu.or.jp |
主な活動拠点
地図・案内図 | ![]() |
---|
代表者情報
氏名 | 山本正博 |
---|---|
ふりがな | やまもとまさひろ |
事務局情報
氏名 | アイリス事務局 山本 正博 |
---|---|
ふりがな | あいりすじむきょくやまもとまさひろ |
郵便番号 | 470-0344 |
所在地 | 愛知県豊田市保見町西古城90番地1 |
電話番号(1) | 0565-48-4118 |
電話番号(2) | 080-5160-6179 |
E-mail(1) | airisu@hh-hikari.com |
詳細情報
設立年月日 | 2020年10月24日 |
---|---|
会員数 | 男性5、女性6、合計11 |
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代, 60代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (月曜日~金曜日営業(イベント活動は不定期 都度アナウンス)) |
活動時間帯 | 09時00分から16時00分までのうち6時間 |
入会金の有無 | 有り(NPO会員入会費¥5,000) |
会費の有無 | 無し(イベント参加費は基本無料) |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | 無し |
ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中(体力測定や脳トレ活動のお手伝いをお願いします。) |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール) |
入会資格 | 元気に楽しく活動していただける方。 |
活動内容紹介 | 健康寿命延伸活動(人生100年時代をポジティブに生き抜く) 1) フレイル・ロコモ予防の推進 2) 高齢者の社会参加を支援する事業 3) 高齢者の生きがいや楽しみを充足するサービス事業 4) 介護予防・健康づくりに関する事業 特定非営利活動に関わる自費サービス事業 1) 介護予防・日常生活支援総合事業 2) 高齢者の日常生活を支える介護保険外サービス事業 |
活動目的 | この団体は、 1)人生100年時代を迎え、いつまでも楽しく元気に人生を謳歌できるように、筋トレや体力維持の意義や実践する知識を得る 講義と体力測定を行い、指針となる値を可視化、体得した知識で体力維持・健康維持を実践することを目的とする。 2)福祉・介護に関する課題や制度の狭間で様々な課題を抱える地域住民に対し、多様化・複雑化した支援ニーズに対応する事業を、 創意と工夫をもって支援体制の構築とサービス提供を図り、QOLの向上と福祉の増進並びに地域社会の発展に寄与し、社会全体の 利益に貢献することを目的とする。 |
PRや実績など | 1)中京大学スポーツ科学部渡辺ゼミや脳トレとフラダンスを融合した脳トレ活動を行う磯谷綾先生とコラボレーションして高齢者の 健康寿命延伸に向け活動しています。 2)支援を必要としながら社会制度の狭間で不便を感じる方が多く存在すると思います。支援をどう届けるかが課題と考えています。 特定の地域に限らず、できる限り多くの人と接触し、困りごとに耳を傾け、できることを互いに手を取り合って解決の道を開いて ゆく地道な活動をしたいと思っています。 |