とよた市民活動情報サイト宮前の森林(もり)倶楽部団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 宮前の森林(もり)倶楽部
ふりがな みやまえのもりくらぶ

主な活動拠点

拠点の名称 宮前の森林(もり)
活動拠点の住所 愛知県豊田市宮前町4丁目
地図・案内図

代表者情報

氏名 馬場 典保
ふりがな ばばのりやす
役職 会長

事務局情報

氏名 加納 栄寿
ふりがな かのうえいじゅ
E-mail(1) 4schrykano@gmail.com
役職 会計

詳細情報

設立年月日 1997年9月28日
会員数 25人(男性16名、女性9名)
会員の主な年齢層 50代, 60代, 70代, 80代
活動の対象者 里山活動に興味のある方
活動頻度 定期(毎月 第2日曜日、第4土曜日)
活動時間帯 9:00~15:00
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費2,000円)
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中
ボランティア・スタッフの募集状況 募集していない
入会方法 メールにて問い合わせ(メールでのお問い合わせが確実です。)
入会資格 特になし
活動内容紹介 〇主な活動内容
・除伐 ~ 薪割り ~ 炭焼き:森林資源を上手く活用…
・ビオトープ・東屋の整備 :憩いの場を皆さんに…
・メダカ・ササユリの保護 :自然環境を守ろう…
・クラフト作り講座    :里山材料(小枝、どんぐり等)を使って…
・サトイモ作り      :里山の田んぼを活用して…
・交流館ふれあい祭り参加 :倶楽部・倶楽部員の作ったものを皆さんに…
活動目的 身近な自然である「宮前の森林」を地域の親しめる雑木林として積極的保全管理、その利活用を図り あわせて地域住民に里山について啓発する事を目的とする。
(「宮前の森林倶楽部会則」より)
PRや実績など 五ケ丘団地の西に広がる「宮前の森林」を、地域の「楽しめる雑木林」 として 積極的に保全・整備し、合わせて地域の方々に「里山の恵み」を理解してもらう活動をしています。
――――――――
1、地域住民の参加イベント
1)「クラフト作り講座」「サトイモ掘り体験講座」を開催 (後援:益富交流館)
2)「益富ふれあい祭」参加:
 ・「クラフト作り体験」、 「炭」「木酢液」「薪」「倶楽部員作品」「サトイモ」等の販売
3)ビオトープでの屋外コンサート、お話し会を支援
2、里山保全の活動継続
1)「除伐」の推進:地道に里山再生を継続。
 ・コナラは「薪割り」「炭焼き」を行い、リョーブは「キノコ作品」に
2)里山の手入れ:「ササユリ」が復活、ビオトープに「メダカ」や「ハスの花」
3)ビオトープ・東屋の整備:ゆったり過ごせる空間として、より「憩える場」へ
 ・池や水路の手入れ、草刈り、ブランコ整備など。
その他 宮前の森林倶楽部 表彰関係
<2015(平成27)年度>
 感謝状:愛知県社会福祉協議会 (社会福祉の増進)
<2014(平成26)年度>
 感謝状:豊田市社会福祉協議会 (ボランティア活動)
<2001(平成13)年度>
感謝状:国土緑化推進機構 (ふれあいの森林づくり)
 奨励賞:とよた景観まちづくり賞 まちづくり活動部門(里山保全活動)