とよた市民活動情報サイト活動紹介・報告まちづくりの推進「矢作川感謝祭2025」ステージに参加しました

「矢作川感謝祭2025」ステージに参加しました

公開日:2025年09月12日 最終更新日:2025年09月12日
登録元:「チームおいでん
2025年9月7日(日)豊田大橋下にて「矢作川感謝祭」が
開催されました。
今年もステージに参加させていただきました。
チームおいでんからは2名の参加でしたが
おいでん踊り連
・Heart Beats
・ふわほっぺ
・めっちゃいなぶ!DSI
・ULYSIS
+豊橋市から「えびすくい音頭」のBさん
の皆さんも参加して下さり計9名でステージに参加しました
ありがとうございます。
 
【ステージ・曲目(祭)】
●えびすくい音頭
●おいでん
●矢作ドンブラコ
●うらじゃ音頭
 
25分間のステージでしたので、最初に各踊り連の紹介と
衣装のチェックポイントについて連ごとにお話ししてもらいました。
(豊田おいでんまつり内でも聞くことができないめずらしい機会だと思います。)
 
踊りのレクチャーも挟みながらできるだけお客さんも
巻き込めるよう進行を心掛けました。
 
「えびすくい音頭」は「矢作川感謝祭」では初披露でしたが
観客の方はもちろん、豊田ご当地アイドルStar☆T(すたーちゅ)の
メンバーさん達も一緒に踊って盛り上がりました。
5/31に開催した「いざ出陣!松平おいでんまつり」でも
一緒に踊ってくれました。ありがとうございます!
 
「矢作ドンブラコ」は先日、20年前、2005年豊田スタジアムで
開催された「祭座ニッポン」にて約1000人で踊ったという記録を
発見しました。今では踊っているのは私たちだけと思いますが、
この踊りとこの曲にまつわる想いを私たちは受け継いで
踊っていきたいと思います。
「おいでん」を作詞した竹内正美さんは「矢作ドンブラコ」も
作詞されています。
 
当日は農福連携「とよた○○マルシェ」(とよたまるまるマルシェ)も
同時開催でしたので子供さんから大人までいろんな方が
踊りの輪に入ってきてくださいました。
とても楽しい踊りの輪ができました。
周りで手拍子しながら等、見ていてくださる方もいたことを
写真を見て新たな気づきが!
めっちゃありがたくうれしい!と思ったのでした。
 
川の流れのように優しくつながっている人たちとも
この会場でお話したり、踊ったりと素敵な時間を
過ごすことができました。
ありがとうございました。
 
そして、矢作川感謝祭実行委員の皆様も一緒に踊っていただき
また、会場の企画~設営、撤収などいろいろありがとうございます🥰
 
 
矢作川感謝祭は、矢作川、川、生き物、水、農産物などの
大切さを知ることができる貴重なイベントだと思います。
とよた○○マルシェではジビエ、魚、アイスなどをいただき、
1日美味しく、充実した日を過ごすことができました。
ステージも10時から鑑賞しましたが、みなさんどこかで
繋がっていてお世話になっている人たちばかりだとわかり
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございます。
 
 
市民活動団体チームおいでん
(いざ出陣!松平おいでんまつり実行委員会)
image3
ステージ上でのレクチャー

image5

IMG_6843

水槽の前で輪踊り

image2

おとなもこどもも 誰でも一緒に輪踊り♪ どうぞ

image4

豊田ご当地アイドルStar☆Tも一緒に 「えびすくい音頭」で輪踊り

image0

豊田大橋の下は日陰で涼しい

image1

image10 image9  image8

川や海の生き物の展示

「とよた○○マルシェ」ジビエ料理や地域のアイスクリーム、豊田産いちごソーダなどもいただきました

 

  

 

 

この情報は、「チームおいでん」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています