とよた市民活動情報サイト活動紹介・報告保健・医療・福祉の増進洞牧寺祭にっこにこふれあいデイ 2025年8月31 日(日)11:30~12:05

洞牧寺祭にっこにこふれあいデイ 2025年8月31 日(日)11:30~12:05

公開日:2025年09月01日 最終更新日:2025年09月01日
登録元:「腹話術 にっこにこ

洞牧寺 本堂 

豊田市上仁木町

参加者   地域•出演者の皆様    20名 

出演者   腹話術 にっこにこ   4名

〈腹話術人形〉             しんちゃん、たっちゃん、かんちゃん、のんちゃん

【写真】しんちゃんの腹話術「イツツ」

【プログラム】

★出演者紹介 4人の腹話術人形の名前を覚えてくださいました。          

★健康体操           「世界の国からこんにちは」         皆さん、両手にマラカスを持って、シャンシャン、シャンシャンリズムに乗って、生き生きと健康体操!! 上げたり下げたり楽しそう!!!

★のんちゃんの腹話術        「とらがり」             皆さん、真剣に見てくださいました。

「初めて見ました。口が動かないんですね」             そうです。動かないんでーす!!!まだまだ修行中です。            

★マジック             •新聞紙からツリー       •コップの中の水        会場から2人の方に出ていただきました。頭の上に、水の入ったコップ。             「えーっ、ひっくり返すの?」  不安顔。           濡れてなくてほっとしたお二人さん。これぞマジック!!!         •不思議な袋 1つの袋なのに、裏返すと次々と色が変わり、中からキュウリにバナナ、みかんに羽根…と出現して、あらまあ、どうなってるの?               

★しんちゃんの腹話術        「イツツ」          しんちゃんの可愛い動きに、皆さん、目が離せません。

★腹話術人形とふれあおう!     会場の皆さんのお近くまで行き、握手をしたり、抱っこしていただいたりと、人形達も嬉しそう!!!皆さんも優しい笑顔になられました。                腹話術人形の動かし方に興味を持たれ、目が動いた時には、     「こうやって動くんだあ!」      と、感心されることしきり。

 

♥毎年、8月の最終日曜日に開催をされる「洞牧寺祭」。多くの演目の違う出演者を招待され、充実した祭でした。最後の「落語」まで、見る立場になり楽しませていただきました。            「腹話術にっこにこ」は、初出演で、皆さんが集中して見てくださり、充実した活動時間になりました。カレーライスも美味しかったです。              これを企画•運営してくださった関係者の皆様に、感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この情報は、「腹話術 にっこにこ」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています