上和会ふれあいタイムにっこにこふれあいデイ 2025年11月19日(水)9:50~10:50
上和会自治区区民会館 ホール
豊田市和会町
参加者 地域の高齢者の皆様 34名
出演者 腹話術 にっこにこ 4名
【写真】区長さん、役員さんも南京玉すだれに挑戦‼️「フィナーレ!!!枝垂れ柳!!!」見事な腕前でーす😄
〈腹話術人形〉 しんちゃん、たっちゃん、ジョージくん、のんちゃん
プログラム
★出演者紹介
★腹話術基本の動き 「うさぎとかめ」 皆さんの素敵な歌声、 🎵もしもしかめよ かめさんよ…… 合わせて、頭、体、位置移動、手足、肩、体、横目等の基本の動きを披露‼️ 会場の皆さんものりのりでご一緒に基本の動きをやっていただきましたが、とってもお上手‼️
★たっちゃんの腹話術 「電化製品」 「50年使った電化製品は?」 「あんただよ」 に、 「わっはははは、はっはははは‼️」 笑いが止まりません。 ‼️ 「会場の皆さんも、よく働いた電化製品」 に、拍手喝采‼️ 「うんうん」 皆さん、満足満足😄
★南京玉すだれ 区長さん、役員さんにもご参加いただき、釣り竿で魚を釣り上げたり、武将の兜をかぶったり、城の天守閣を作ったりと…初めてとは思えない技‼️ フィナーレでは、枝垂れ柳を作り上げ、見事な腕前を披露されました!。
★しんちゃんの腹話術 「イツツ」 しんちゃんが右側へそっぽを向くので、もとに戻しますが……またまた、右へ… 「あっはははは、うふふふふ」 笑っていただくと、とても嬉しいのです‼️本当に反応の良いか皆さんのお陰で、しんちゃんも嬉しそう😄
★手遊び歌 •「三太郎」 『かえるの合唱』の替え歌 ♫桃太郎さんの歌が、聞こえてくるよ。箱ぱかっ、箱ぱかっ!!! 合わせた両手を、左右に開きます。 皆さんも笑顔でその動きを巧みに真似て、この上なくお上手‼️ 「浦島太郎」「金太郎」も、楽しそうに手遊びしていただけました。
★腹話術人形とふれあおう! 「可愛いね!!」 「また来てね。」 「どうやって動かしてるの?」 腹話術人形の動きが珍しいらしく、動かし方に挑戦される方が多かったですね。 抱っこしたり握手をしたり、笑顔でのふれあいができました。
🛑 初めて、この地区の皆さんとふれあい交流をしました。 反応の良さと明るい笑顔、拍手に支えられて、あっという間に時間が過ぎました。 役員の皆様、ご参加いただいた地域の皆様に助けられ、楽しい雰囲気の中で活動でき、感謝しています。 また、お目にかかりましょう!!!有難う御座いました!
この情報は、「腹話術 にっこにこ」により登録されました。