116.浄水北小学校 放課後児童クラブ「紙ひこうき」さん、出前講座を終えて博物館+美術館へ
公開日:2025年10月16日 最終更新日:2025年10月16日
◆8/26(火)13:30~14:45 本日3回目の対応 浄水北小学校 「紙ひこうき」 4年生22名 +支援員さん3名=25名 スタッフ5名
・8/25(月)午後、出前講座に伺った翌日、楽しみにしていた博物館の常設展・美術館のコレクション展を鑑賞。
・午後も博物館のロータリーでマイクロバスから降車。常設展をパートナーさんの説明を聞いて、特攻でしょう、ゼロ戦?
・浄水地区に戦争時代飛行場があったことを知っているのかな?熊の毛皮にヒグマだ~、ツキノワグマです((笑)
・高橋節郎館へ:パネル、ピアノの漆の作品を見ながら、《オイゲニア・プリマフェージの肖像》の絵画へ。
・作品を見たばかりで冴えている。絵具の盛り上がりがすごい!手とかリアルで血管迄見えると反応がすばらしい。
・コレクション展:キーファー、戦争が終わった跡、焼け焦げている。爆撃した跡、飛行機が壊れてるから。
・戦争が終わって誰もいなくなったよう。人は居ない様に見えるけど今に繋がっているみたい。
・マリオ・メルツ、この中に入りたい?ほとんどが入りたい、テントみたいだから。入れるのかなー、入口はどこ?
・モネ展では、家族から聞いているせいか混んでいる中、よーく見てる。モネ展が見れて良かった―と皆さん嬉しそう。