とよた市民活動情報サイト豊田市美術館ガイドボランティア自主グループ 「アートフレンド」活動紹介・報告保健・医療・福祉の増進117.夏休みに【浄水小学校地域学校共働本部「そよ風」】さんへ出前講座に伺いました

117.夏休みに【浄水小学校地域学校共働本部「そよ風」】さんへ出前講座に伺いました

公開日:2025年10月16日 最終更新日:2025年10月16日

2025年8月30日(土)10:00~11:30 浄水小学校地域学校共働本部「そよかぜ」さんへ

  • 夏休み最後の土曜日の暑い中、親子で参加下さって和やかに時間が過ぎました。
    参加者は浄水小学校、浄水北小学校1~4年生 5名、保護者 4名+t担当者 2名=11名 スタッフ3名
  • 博物館・美術館で開催中の展覧会をポスター、チラシを用いて紹介、既に見られた方もみえました。
  • 美術館所蔵作品、 郷土の作家、牧野義雄《ピカデリーサーカスの夜景》を鑑賞+ワークショップ
    予てより担当者に郷土の作家のことを伝えていたところ、興味を持たれて依頼を受けました。
  • 作家のことを、紙芝居で分かり易くお話ししました。静かに聴いて下さってありがとうございます。

2025830そよかぜ1     2025830そよかぜ②   2025830そよかぜ⑤

◆鑑賞:作品をスクリーンとパネルで見て頂く。何でも良いので思ったことを皆で話して楽しみましょう。

  • 何か気がついたことがありますか? 建物が外国ぽいからどこの国なんでしょう。色々見えてくるね。
  • どんな場所かな?ピカデリーとは?皆さんが集まってくる広場みたいな所、何かイベントがあるのかな?
  • 全体にボヤーとしてませんか?ロンドン市民に嫌われているスモッグを表現。どうやって描いたのでしょう?
  • 日本で学んだ水墨画の技法を活かし紙に水分を含ませて滲んでいる。とても好まれて有名な画家になりました。

2025830そよかぜ⑦  2025830そよかぜ⑧  2025839そよかぜ9

◆ワークショップ:100年以上前に外国で頑張った牧野義雄さんにメダルをあげましょう。

・思い思いのメダルやオーナメント作りに、親子で熱中して沈黙が続きます。

・皆さんの個性やセンスが光って、ステキなものができました!

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています