【運用】8J2T7K 豊田市制70周年記念特別局(2021.7.23)
詳細

豊田市街を一望できる山として最高峰の炮烙山(ほうろくさん・684m)で豊田市制70周年記念特別局8J2T7K/2を運用しました。
頂上には、「21世紀の城」と名付けられた展望台があります。
これは、1985(昭和 60)年の「国際青年年」に実施された青少年健全育成事業として、多くの若者たちの参加によって建設されたものです。そして、城壁の石は全国から持ち寄られたもので、1人ひとりが一つの石を持って、ふもとから運び上げたということです。
35年の月日を経た今も当時の若者たちの熱意を伝える地において、豊田市制70周年記念特別局運用の足跡を残せたことを嬉しく思いました。
【運用周波数帯】
超短波帯:144MHz
極超短波帯:430MHz
【運用モード】
FM
【交信数】
約40交信

三角点があります。

市の花「ひまわり」にちなんだデザインの展望台です。

展望台上で運用しました。
途中で何人かの展望者が上がってこられたので、その方たちに今年が豊田市制70周年であることと、その記念にちなんだ無線運用をしていることをお話ししました。そして、QSLカードの白紙面に「見学証」と記して記念カードを差し上げました。

左手に三河湾が望めます。
右手の高い山は、六所山(611m)です。

豊田市街を一望。名古屋市の高層ビルも見えています・・・。

御嶽山方向の山々も見えます。


432.960MHzでの交信。
3エレメント八木アンテナで、遠くは伊吹山山頂、鳥羽市、松阪市の無線家と交信できました。


145.120MHzでの交信。
3エレメント八木アンテナで、遠くは京都市、香川県高松市の無線家と交信できました。
この情報は、「HAMサポ豊田」により登録されました。