とよた市民活動情報サイト活動紹介・報告まちづくりの推進「とよたのラリー」記念特別局 8J2TR 運用 11/1

「とよたのラリー」記念特別局 8J2TR 運用 11/1

公開日:2025年11月01日 最終更新日:2025年11月05日
登録元:「HAMサポ豊田

「とよたのラリー」記念特別局8J2TR(免許期間 11月1日~11月30日)の開局運用を11月1日(土)に行いました。

開局運用1開局運用2

 

 

 

 

 

 

運用地:常置場所「JJ2YWYクラブ室@豊田市井上町」

運用バンド/時間/交信局数:

    430MHz(FMモード)/00:00~01:00/17局

    7MHz(SSBモード)/08:30~09:40/49局

午前零時からのUHF帯を使っての開局運用に、近隣市町の仲間が待ち構えていてくれました。初交信相手はJK2VOC(三重県津市)。ご厚情に感謝するとともに、期間内を完遂することに心を固めさせる激励となりました。

また、早朝からのHF運用の初交信相手は7M3GHG(茨城県筑西市)。初めは2分おきの応答でしたが、10分も経たないうちに猛烈な応答が襲ってきました。聞き取りの耳が出来ていないために、相手局に何度も聞き返して手を煩わさせてしまいましたが、皆さんの温かい対応によって、交信を進めることが出来ました。

開局メッセージ:

『WRC FIA世界ラリー選手権 第13戦、フォーラムエイト・ラリージャパン2025が11月6日~9日までの4日間、愛知・岐阜で開催されます。
一般公道を疾走するラリーカー、ラリー会場から次のラリー会場までは交通規則を遵守して巡行するラリーカー・・・そしてサービスパークでの選手やメカニックの緊張感あるいはリラックスした雰囲気などが楽しめます。
私たちは、これらのラリーを「とよたのラリー」として身近に感じながら、記念特別局の交信を通して、多くのアマチュア無線家にラリーの楽しさや魅力をお伝えしていきます。』

参考:「世界ラリー選手権(WRC)」

国際自動車連盟(FIA)が主宰する世界3大モータースポーツのひとつです。他には「フォーミュラー1世界選手権(F1)」「世界耐久選手権(WEC)」があります。

毎年1月から1年間をかけて行われ、年間チャンピオンの座をかけて、市販車をベースにしたラリーカーで様々なコンディションの公道を駆け抜けます。

今年は、第13戦(11月6日~11月9日)が『フォーラムエイト・ラリージャパン』として日本/愛知県・岐阜県で開催されます。豊田市は、地方自治体として競技の主催者を務めます。

この情報は、「HAMサポ豊田」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています